![]() | ||||||||||||||
| ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]()
![]() ![]() ![]() やっぱこれだね!Apple純正。 Newton用のバッグはいろいろ用意したけど、バッグの中では一番のお気に… ![]() ![]() ![]() 自分のWebサイト用のコンテンツとして書いたすばらしく下手な絵。 どこから見てもNMP2000の出来損ない… ![]() ![]() ![]() 記憶が確かなら、初めて公開したプログラム。元素記号を入力すると質量、原子番号などが表示される。 … ![]() ![]() ![]() 当初、NewtonでHyperTalkもどきなメロディ再生を目指して開発が始まったことは誰も知らないプログラム… ![]() ![]() ![]() Newtonユーザーの、Newtonユーザーによる、NewtonユーザーのためのNewtonBook雑誌。 NewtonBook形式で… ![]() ![]() 世の中にPDAと呼ばれるものは数多く生みだされましたが、Newtonと他のPDAとの“違い”はどこなんでしょ… ![]() ![]() ![]() たにぐちよう様作のPOBoxライクな日本語入力用キーボード。わたしはノートをとる際,ほぼこれ一本でや… ![]() ![]() 確かドライバをユーザーレベルで作ってたような記憶があるんだけど、当時、うちもMacで使ってました。M… ![]() ![]() 1998年の9月にWalt Disney Worldに行きました。その中にあるアニマルキングダムというテーマパークにい… ![]() ![]() ![]() 僕が一番最近に買った Newton(笑)。OMP / MP120 / MP2100 の3台と、Newton OS 1.x 検証用ということ… ![]() ![]() ![]() 「Newton ってなあに?」 いろんなところで、Newton ユーザがこの問いに答えてきたが、本家アップル… ![]() ![]() ![]() 僕の最初の Newton は MessagePad 120 。 OS は Newton OS 1.5J 。さんざん待たされた OS のアップ… ![]() ![]() ![]() ガリレオのプロトタイプでしょうか。こんな物もネットオークションで入手できるのですね。 ![]() ![]() シャープが開発していた日本語版Newtonのコードネーム。本当は『泳げる頃』に出るはずだったが、Apple … ![]() ![]() Newtonユーザーの合言葉(笑)。冬場は冬眠しているせいか、少なくとも日本においてのNewtonの新しい動… ![]() ![]() ![]() Syu様作のボタンバーの背景をカスタマイズできるアプレット。しましま模様を常用してます。 他の柄… ![]() ![]() ![]() MessagePad2100 日本語版 「話せるやつがやってきた」のカタログがありました。予約するも、打ち切られ… ![]() ![]() ![]() Newtonの父とも言える人ではないでしょうか。 MacPowerのインタビュー記事だったと思いますが「GUIは… ![]() ![]() MP120購入時にこれも買っておいた方がいいと言われたのが e-World の本。接続のソフトなんかが入ってい… ![]() ![]() 今は亡きマック雑誌、株式会社BNN発行のMACLIFE誌上で、1995年12月〜1998年12月号まで連載されていた記…
|
![]() |
|
Newton 空間 について | 利用規約 | Powered by 関心空間 |
このサイトは関心空間 Group によって運営されていた Newton 空間のアーカイブサイトです。ログインやコメント、検索等のシステム機能は動作しませんのでご了承ください。