NEWTON @ -AtMark-
Home Newton Music Museum Links About
BACK NUMBER

2002.11.12 〜 11.26

また歳をとりました。

出張が多かったです。スケジュール手帳を CLIE NX70V に変更し、数年ぶりの 電子化に戻りました。紙の手帳の方があいかわらず好きなのですが、なくなると 取り返しがつかないという思いをしましたので。






CREDIT

Newton@-AtMark-
All Rights Reserved by Green Dolphin Studio - t. sugiyama - (c) 1997 - 2002

NEWTON @ -AtMark- は、素敵な Newton Life に欠かせない、様々な話題を提供するサイトです。

本サイトのご感想、アドバイスをぜひお寄せ下さい! 杉山 岳文 まで、気軽にどうぞ。

本サイトはリンクフリーです。

MacOS X で更新中 ....。

Assist
ゲット! BEHRINGER DDX3216 Ink live Reason A Class NI B4

dotdotdot
 
 2002.11.26 Tue 

Voice Box Tomahawk Field 経由、光る一品の話題。朝からイイものを見つけさせていただきました。Voice Box というソフトウェア。テレビやラジオを聞いていると「あ、これ、Mac OS の Speech だ」というロボットボイスがありますよね。あのまま使うというのも Mac ユーザからすると恥ずかしいものがあるのですが、ロボットボイスが簡単に作れることは確かです。この Voice Box は Text Speech のボイスサウンドを aiff で書き出すというもの。ウィンドウにテキストを書き込み、ボイスを選んで aiff でセーブ。ピッチもコントロールできます。これ、マジで便利。$10 のシェアウェアでレジストしないと選択できるボイスが少なかったり、セーブ回数に制限があります。アイコンもクールです。
Text to Speech は Apple がカナリ気合いを入れて作ったテクノロジーで、コンピュータに言語を自然に話させることを目標としたものです。「自然に話させる」というところがミソで、クラフトワークが使ったアタリのバキバキのロボットボイスのようなプリセットはありません。これが残念なのですが。Text to Speech テクノロジーは Newton OS にも移植され(これ、ホント)、Newton デバイスで「トキオ!」とか出来たんですねー(しかも、関西弁を話すソフトというのもあった)。興味のある人はN@の昔のログをチェックして下さいね。
 

dotdotdot
 
 2002.11.25 Mon 

えー、たまったネタを 関心空間 にアップしました。関心空間のメンテを心配をすると、このサイトの更新が落ちるんだよなぁ。結構な数になるので、こんなのをアップしましたというアイコンだけを掲載しておきます。最近は「物欲空間」から脱皮しつつあります。
objectdock Qoo KP2 David Bowie David Bowie Loard of the Rings Loard of the Rings Close Encounters Of The Third Kind segway

Software Update
ちょっと気を抜くと変なアラートを出すね、Mac OS X は。
 

dotdotdot
 
 2002.11.22 Fri 

Vintage Pro E-MU から E-MU Vintage Pro というサウンドモジュールが発表されました。60 〜 80 年代のビンテージサウンドを搭載した音源モジュールで, $599 。オルガン、エレピ、クラビのようなクラシックなキーボードサウンドからアナログシンセサイザー、デジタルシンセサイザー、メロトロン(これはシンセじゃない)などの音色を搭載しているようです。the Hammond B-3, Wurlitzer EP, Fender Rhodes, Hohner Clavinet, Farfisa, Mellotron, Moogs, Prophets, Oberheim OBX, Jupiter, Juno, 808, 909, ARPs, DX7, CP70, Matrix, SH101, TB303, E-MU Modular, Fairlight, and many more ってやつです。
安心の 128 ポリフォニック。1U ラックで持ち運び簡単。ただ、サウンドサンプルは 32MB になっちゃうのがハードウェア音源の弱いところ。昔は「余裕の 16MB 」とか「広大な 32NB 」とかいったもんだけど、小さなハードディスクかなにか搭載できないものかね。メモリースティックでもいいよ(笑)。まぁ、アクセスのスピードはあるだろうけど、起動時に読み込むとかで、もっとリッチなサウンドサンプルを実現して欲しい。
とはいえ、キーボード屋には「スタンダードなキーボードの音色をコンパクトに持ち歩きたい」という欲求は強いも。昔の、E-MU Vintage Key には手を出さなかった(意外に音がしょぼかった、というかショボイのもリアルだったのかも)のですが、これは楽しみです。音源良かったら、ピアノ鍵盤をつけてくれないかな。
 

dotdotdot
 
 2002.11.18 Mon 

MOTU 土曜日に上野から秋葉原、東京まで散歩。途中、秋葉原のソフマップで MOTU DP 3.1 セミナーなるものがあったので観てきました。Digital Performer ユーザ自体が少なかった(2名)ため、「これが日本にある唯一の MOTU 2408 mk3 です!本邦初公開!!」というフレーズにもレスポンスが薄かったのが残念ですが、「音はまだ出せない」とユーザである僕もずっこけ。セミナー自体は無料の割に有意義で、細かいアップデートも分かりやすく、「小節線が入るのか」「表示領域のズームは縦棒をドラッグするといいのか」とか「 REX ファイルはちゃんとテンポをあわせて貼付けてくれるのね(テンポあわせてインポートしてました)」などと得した気分。セミナーはよかった。
誰も質問しない「 Mac OS X 版はいつでるのか?」ですが、質問してみたところ、「年内発表、出荷は来年春頃かな?」とこれまたずっこけ。Musetex の人がいうのだから本当なんだろう。「MOTU はソフトの品質やユーザの環境がある水準に至るまではソフトウェアをリリースしないコダワリがある」とのこと。これは昔からいわれることで否定もしないけど、DP 3 はバグ多かったし、DP 3.1 もリリースしたとたんに 3.11 updater 出したし。NativeInstruments のソフトウェアシンセが Mac OS X に対応した時に「 MAS on OS X は未対応、だってホストとなる DP for Mac OS X が出てないしー」みたいな状況にならないことを祈る。
まぁ、そんなに Mac OS 9 の DP に文句があるのかといえば、そうでもない。Mac OS X 版がでて重くなると僕の Yosemite ではついていけない。Mac OS 9 がブート可能な現行モデルに買い替えるか、Mac OS X 関連が揃うまでがまんするか?微妙なところですなー。
ん?でも、リリースには The Mac OS X version of Digital Performer is expected to ship during the second half of 2002. って書いてあるじゃん。is expected to ship だということかい?
 

dotdotdot
 
 2002.11.13 Wed 

◆ NX 70V - その後

CLIE Newton MessagePad 2x00 と同じ解像度を持つ Palm OS 5 搭載デバイス、カメラもついた PEG NX 70V のその後です。いやいや使ってますよ。

Newton と Palm を比べてもしょうがないのですが、クリエは各アプリのインターフェイスや連携がバラバラな感じはあります。Newton が基本的なアプリケーション群は Apple 1社が提供していたし、インターフェイスガイドラインも厳密だったからかもしれませんが、Palm の場合、Palm OS の PIM はモノ足りないし、もはや差別化ポイントにならなくなっていますからね。その分、ディベロッパーやソニーといったメーカーが工夫を凝らしているという利点もあります。Newton 用のオーディオ/ビデオソフトをソニーが作るなんてことは考えられなかったことですし。

Covertec さて、元某ショップ店長から Covertec - Clie NR70/NR70V case というケースの紹介され、早速購入してみました。これは SONY CLIE NR シリーズ用に作られたケース。NR に比べて、PEG NX シリーズ はスロットがある分、外周が長くなっています。よって、ケースは少々きつきつ。某元店長より黒皮の実物を見せてもらえたので、「これなら問題ないや」と茶色を即買い。

事情あってデジカメがないので実物を写せませんが(クリエのカメラだと、本体を収めた画像がとれない、あたりまえだけど)、なかなかのものです。安っぽい感じもなく上品でございます。ちょっと待てば NX シリーズ用が発売されるでしょうが、それまで待てないということで。

あと、ここ数日、メモリースティックに mp3 ファイルを入れてミュージックプレーヤーとしても使っています。iPod ほど長時間は聴きませんが、バッテリーの減りはあまり影響ないようです。ベースのブーストなどはソニーだからか、iPod のイコライザより全然キキがいいですね。PEG NX 70V を使ったプチたけろむも更新中。スケジュールも MessagePad 2100 以来、2年ぶりにシステム手帳より移行。スケジュールを入力すると手放せなくなりますね。

mp3 ファイル再生について補足:
バッテリーは減ります(笑)。ただ、思ったより減りません。mp3 ファイルを再生している時はクリエの電源は入っている訳ですから。スクリーンの電源はオフにできます。カメラを多用するよりは軽いです。2時間プレイで電池マークが 1/4 減っている感じです。

daOrgan ほー、Mac OS X 対応、PC ハイブリットのオルガン音源(daOrgan 2.0)ですか。VST 2.0 のホストが必要ということで、Mac OS X 対応ソフトも増えてきてますなー(ちなみにホンモノは角は丸くはありません)。
 

dotdotdot
 
 2002.11.12 Tue 

◆ microKorg を買います(笑)

microKorg えー、さて microKorg です。これについて、今一度吠えないとなりません(笑)。秋葉原はラオックス楽器館で遅ればせながら触ってきましたよ。まじーね、これは。まじーよ。

「ミニ鍵盤シンセにボコーダーがついて低価格」ということで、「ふ、音源が MS 2000 と同等で低価格だから、まぁ、面白いんじゃないの?でも、MS 2000 の音ってそんなに好きじゃないのよ。Poly 800 っぽくて。ボコーダーなら Novation 持ってるし」なんて、客観的に構えておりました。このリラックスしきった姿勢で実機に触ったのがまずかった。

「シンセは音をいじるのが面白い」はシンセ少年だった自分のポリシーではあるのだが、実際いじっている時間がない。XV-5050 にはエディットソフトウェアがあるんだけどインストールもしてない。 Novation Nova 2 KBD はツマミが多くても配列が昔のアナログシンセなので全く抵抗がなかった。で、microKorg はというとツマミがでかい(笑)。

microKorg のダイヤル パラメータ名が右側に印刷してあるのは、コルグのデジアナシンセの伝統ともいえるインターフェイス。最初に買ったシンセである Poly 800 を思い出させる。正直うんざり。今さらポチポチ入力したくない。と思いきや、このダイアルである。PROGRAM SELECT というダイヤルで、選択肢に TRANCE / TECNO/HOUSE / RETRO / S.E./HIT / VOCODER などと、音色のジャンルが書かれてある。これをグイグイと回すだけで、それっぽい音を素早く見つけることができるのだ。

シンセがピコピコいっている音楽をほとんど演奏しない自分としては、「これ!」という音を素早く見つけることはカナリ重要だ。遅いと「いいーじゃん、エレピでソロとれば」なんて話になってしまう。また、最近は物忘れがひどく、User Bank B78 なんて覚えてられない(苦笑)。とりあえず、ダイヤルをグリグリと。これはいい。これだけで買いたい(それは嘘)。

また、ボコーダーのマイク(なんか安っぽい)が本体にマウントできるのもいい。ヘッドセットマイクは抵抗があるし、普通のマイクはスタンドが必要だ。ただ、本体のマイクだとぶら下げてソロがとりにくいなぁ。せっかく小さいのに。ボコーダーのキキもいいぞ。秋葉原のラオックスで当然やったさ。「トキオッ!」「トキオッ!」「トキオッ!」って何回もつぶやいたさ。これを触っている人はみんなやるだろう。ちなみにベンドをクイッとやりながら「ド→ソ→ド」と下がりながら弾くと良いです。はい、「トキオッ!」。それでいいです。

microKorg さて、最後に衝撃的だったのが \44,800 という価格だ。ちょうど、iPod を買い替えようかと思っていたところだったので、これは衝撃的だ。現在、品薄にて買いたくても買えない状況が僕を冷静にしているが、「在庫あります!すぐ持ち帰って!」なんてポップがぶらさがってたら、これはホントにやばかったぞ。

まぁ、年内には買っちゃいます。XBOX を延期しようかなー(笑)。

「週刊ニュートンアットマーク」どころか、月刊になりそうな勢い。いかがお過ごしですか?夏から秋にかけての仕事がやっと落ち着いてきました。11月7日には Newton 空間 のメンバーと Newton の話題で盛り上がり ギリシア料理で盛り上がり、某ヤマキ氏とも初顔あわせ。次回は河豚ということで、元フォーラムマネージャーの仕切で忘年会が開催される模様です。Newton は死んでもコミュニティは生き続けるということを実感(単にメンツが面白いだけなのだが)。モバイルに興味があり、楽しく盛り上がりたい人は Newton 空間 で待ってます。なお、実際には興味があるだけで、モバイルの話はあまり出ません(笑)。語り尽くしたというか。
Mac OS X 10.2.2 アップデートがでましたね。PowerBook でスリープの後、Classic が使えなくなる、Classic が起動できなくなるという問題があったのですが、修正されたのかなぁ。