NEWTON @ -AtMark-
Home Newton Music Museum Links About
BACK NUMBER

2003.5.2 〜 5.20

春、ゴールデンウィーク、SASS

物騒な世の中になってきた。北京帰りの人に2人も会った。







CREDIT

Newton@-AtMark-
All Rights Reserved by Green Dolphin Studio - t. sugiyama - (c) 1997 - 2003

NEWTON @ -AtMark- は、素敵な Newton Life に欠かせない、様々な話題を提供するサイトです。

本サイトのご感想、アドバイスをぜひお寄せ下さい! 杉山 岳文 まで、気軽にどうぞ。

本サイトはリンクフリーです。

MacOS X で更新中 ....。

Assist
LiFE*Photocinema Cyber-shot U MOTU dp 4 Simon Extreme live Reason A Class NI B4

dotdotdot
 2003.5.20 Tue 

◆ PSP audioware Vintage Warmer が Mac OS X 対応

Vintage Warmer mochintosh 氏の mMM/Topics 経由の情報、PSP audioware Vintage Warmer って Mac OS X 対応したんですね。

Mac OS X 対応を果たしたのは、VST/RTAS 版で、MAS は未対応。こーなると、AudioUnits で VST を使えるようにする例のアレに期待が高まりますね。



◆ dp 4 アップグレード版 到着報告(をして)

dp4いよいよアップグレード版の dp 4 が到着しそうな感じ(の日程)です。

アップグレード版が到着しましたら、喜びの声をお聞かせ下さい。できればオーダーした時期も(笑)。N@Blog でコメント受付中。

やばい、N@Blog の方が面白くなってきた。

dotdotdot
 2003.5.19 Mon 

◆ dp 4 アップグレード版、いよいよ出荷

dp 4 新規購入版は既に店頭に並んでいるものの、既存ユーザが指をくわえてみているという不思議な DAW dp 4 こと、Digital Performer 4 。一番騒ぐ層が入手していないということで、盛り上がりがイマイチ(怒りで盛り上がり...)ですが、やっと出荷されるようです。

Musetex からのメール(5/16)によると、「日本国内へは今週末の入荷となり、弊社では来週 5/19(月)より、お申し込み頂きましたユーザ様へ順次発送を開始致します。」とある。5/19 より発送開始ということは、水曜日あたりか?とか、マニュアルは日本語版か、英語版か?とか、こんだけ時差があったんだから、新規購入版よりはバージョンが高いのでは?とか、考えることしきり。

まぁ、今週末には、それもはっきりします。今週末に届いてなかったら、がっくりです。



◆ MOTU Audio 828 mk2

MOTU ちょっと前の話題ですが、ふれておきましょう。MOTU の新しい FireWire オーディオインターフェイス、MOTU Audio 828 mk2 です。24Bit/96kHz をサポートしました。

mk 5 を待っていたら mk 2 が先に出た、なんて。

FireWire でとりまわしがいいオーディオインターフェイスとして人気がある MOTU 828 も2代目。価格も抑えられているみたい。1系統だけだけど、MIDI 端子もつきました。1つで何をするねん!

828 mk2


どーでしょう。MOTU 828 ユーザの僕は買い替えることはないと思いますが(笑)。しかし、デザインがすべてこれっぽくなるのかね?青の方がさわやかだったぞ。

N@Blog をテスト公開。まだ、位置づけ的に不明。本妻、いや、本サイト(今読んでる N@ )が正式サイトです。
業務連絡:高速あろ日記のあろ氏(メアドがなかった)、北国の Movable Type 、右の機能系(検索やツリーとか)がたまに表示されなくなるけど、そんなことあります?

dotdotdot
 2003.5.12 Mon 

◆ iPod 2 ってどーよ

iPod 先日到着した iPod (30G) のレポートをお届けします。

旧モデルユーザの各所インプレとほぼ同じかと思います。新しい iPod いいですよ。というか、新旧にかかわらず iPod 自体が素晴らしいのか。まぁ、ご参考にどうぞ。

僕が購入した iPod は 30G 版です。15G 版も触る機会がありました。各モデルの違いですが、外観/重量の違いは 10/15G と 30G の2つに別れます。従来あった Windows / Mac のプラットフォームの違いは1つのモデルで2つのプラットフォームに対応するように変更されました。


モデル

10GB

15GB

30GB
サイズ 103.5×61.8×15.7mm 103.5×61.8×15.7mm 103.5×61.8×18.7mm
重量 158g 158g 176g
付属アクセサリ インナーイヤー型ヘッドフォン、ACアダプタ、FireWireケーブル用Dockコネクタ、4ピン‐6ピンFireWireアダプタ Dock、リモコン、キャリングケース、インナーイヤー型ヘッドフォン、ACアダプタ、FireWireケーブル用Dockコネクタ、4ピン‐6ピンFireWireアダプタ
価格 36,800 47,800 59,800


で、「どのモデルがお薦めか」といわれれば、15G モデルをお薦めします。経験的に 5G では「すぐにいっぱい」になります。15G と 30G の外観の違いは厚さで、差もたったの 3mm ですが、この 3mm はカナリ違った印象を与えます。15G が「ウワッ!薄い!!」なのに対して 30G は「薄くなった?ひょっとして」というレベルです。30G は「もー好きなのよー、音楽も iPod も」という人向けなのかもしれません。クールに決めるなら 15G でキマリです。

さて操作性については旧モデルの圧勝です。ホイールはともかく、すべての(全面の)スイッチがタッチセンサーになったのは問題です。スイッチの操作ミスを頻発してます。慣れればすむのでしょうが、旧モデルは「慣れる必要もなかった」ことを考えると残念。ホイールの周辺のスイッチが横並びになったのは、再生/停止ボタンがホイールの下に位置し、操作しにくいのが理由でしょうが、iPod の画面に現れるディレクトリー構造とボタンの相関関係が結びつきにくい感じがします。

旧モデルのホイールとスイッチの配置は、はじめての人は面食らうかもしれませんが、一度理解すれば快適です。「店頭のデモ機をいじる時のインプレッションを優先したのかな」という感じがして残念です。

音質について。今回の iPod 導入にあわせて、音楽アーカイブを AAC で再構築しています。AAC は「 128kbps でも音質抜群」なのですが、それは iTunes 4 で再生した場合。 AAC 128kbps vs MP3 160kbps では明らかに AAC の方がいい音なのですが、iPod だと、AAC 128kbps vs MP3 160kbps の違いは分からないような気が。AAC の方が高音がのびますが、MP3 の中音がゴチャッとした感じに太くなるので、電車の中だと MP3 の方が聴きやすいかも。iPod + AAC はドンシャリなんですかね。あいかわらず EQ のききも地味です。

5G モデル以外に標準で付属するドック。なかなかいいです。まず、裏面。ゴムにアップルマークの刻印が「おおっ」と小さな感動を呼びます。ドッグの後ろ側には「サウンドアウト」があります。これは FireWire から専用端子になったことから可能になった機能ですが、屋内のシーンで iPod を机の上で固定して聴いている人には便利。ドックの着脱だけで線をいじる必要がありません。

iPod on Finder ただ、新しい専用端子は FireWire コネクタと非互換です。外出先で iPod をコンピュータにつなぐ場合、コネクタか専用ケーブルを持ち歩かないとなりません。 iPod が外部ハードディスクとしての機能を割り切って音楽専用機としての方向を大切にしたからでしょう。

旧モデルでは試していませんが、再整中にマイレートを編集できるようになりました。 iTunes 4 のスマートリストとの連動しやすくなった訳ですね。 iTunes 4 も、ジャケットを表示(管理)できるようになったり、タグ編集画面でオートコンプリートがきいたりと機能アップしてます。

総括すると旧モデルでもいい感じ。少なくとも iPod の楽しさは新旧モデルで差はありません。しかし、噂されている録音機能や新ドックとの連携など、将来的には新モデルの拡張性に期待が高い部分もあります。さて、あなたのチョイスは?

最後に「新しい iPod を接続した場合、Finder にマウントされる iPod のアイコンは旧モデルでしょうか?新モデルでしょうか?」の答えは右図の通りです。

※ 5/13 追加 新旧モデルの音質の比較をしました。同じファイルを使った場合、新モデルの方がいいみたいです。低音の迫力が違います。曲間にプチというノイズがでる場合があります。この他にも何点か不具合が報告されています(Apple Support Discussions)。
Reason 僕が HTML を書きはじめたのはブラウザーがモザイクの頃。HTML は非常に簡単でシンプルなものだった。何種類かしかなかったので覚えるのは簡単だったし、その後の HTML の進化にも「ふーん、それば便利になったね」なんてノリで吸収できた。しかし、今日これからホームページを開設するために HTML を覚えることになったら、これは大変だ。現在の HTML は難易度が高く、おそらくは HTML エディタを導入するハメになると思う。PhotoShop だってそうだ。PhotoShop は 2.x の頃から使っている。ソフトの進化とともに成長すれば最低限の学習でたくさんの機能を使いこなすことができるのかもしれない。

なんでこんな話をしたかというと、Reason 2.5 が出たからだ。最初シンプルだったスタジオパッケージは、今や高機能オーディオワークステーションのようになってきた。Advanced Reverb 、Digital Vocoder 、Destruction Unit を中心に追加デバイスが盛りだくさんだ。僕は Reason 2.0 からのユーザだが、Version 2 ですら「あらら、難しい?」と思ったものだ。Reason 2.5 は「チョチョイノチョイ」を越えている。ここらへんが理解の限界だな(笑)。

dotdotdot
 2003.5.9 Fri 

今日は独り言モード。
独り言1)iPod は今日発売なのだー。某フォーラムマネージャーのところにはもう配達されたようだ。
チックコリアのピアノより、ブッキングしたプロモーターが素晴らしいランデヴー・イン・ニューヨーク:チックコリア。通常の CD と SACD とのハイブリッドなんだけど、これが Mac でマウントできない。確かに「一部の DVD Player では再生できない」と書いてあるけど、Super Drive を搭載した PowerBook G4 + Mac OS X 10.2.6 で正常にマウントできないのだ。空の DVD-R に見えてしまうらしい。これでは、iTunes できないぞー。他のドライブでも試してみます。
これ面白そう。でも、すぎ飽きそう。
さて、クイズです。本日、iPod 2 が発売されましたが、この新しい iPod を接続した場合、Finder にマウントされる iPod のアイコンは旧モデルでしょうか?新モデルでしょうか?答えは夜にでも。

dotdotdot
 2003.5.8 Thu 

「 Mac OS X の Finder のサウンドプレビューって音質悪くない?」の件、再起動すると改善しました。マジかよ。Finder プレビューの音質は QuickTime Player と同様。でもやっぱり、プチの件も含めて Peak LE の方が音がいいと思います。PowerBook G4 のサウンドアウトで聴いているので、ちゃんとしたオーディオ機器で聴くと差がでるような気が。まぁ、プレビューだから気にすることもないようです。一昨日は明かに低音質だったので。
手短に業務連絡:AIFF のプチの件、オッケーです。Finder プレビューだとかなり大胆にフェードをかけてもプチという時があるようです。 Peak LE だとプチといわないし、Ableton Live でもスムーズなので大丈夫だと思います。ところで ReCycle って切断面を自動的にフェードするのかな。> 某ヤマキ氏

AIFF は無圧縮でした。Audio のオプションはこれだけですよね。あと、 Peak LE でループを指定してますが、これは音には関係ないですよね。ループの指定は QuickTime Player にも反映されるのでびっくり。> いぬ

今は我慢ですね。> 某 mMM 氏
今日のヤンジャンのバイクの漫画は良かったなぁ。

dotdotdot
 2003.5.7 Wed 

Peak 昨晩、ドラムのループネタを編集した。Mac OS X 版の ReCycle はまだ登場していないので、作業を Peak LE でやっていた時に気が付いた。Mac OS X の Finder のサウンドプレビューって音質悪くない?

AIFF ファイルを Peak LE で編集(フレーズごとに分割して再構築)してセーブ。それを Mac OS X の Finder カラムビューで再生すると音質がかなり悪い。オーディオファイルを切断して作ったファイルなのでスタート/エンドポイントで「ブチ」というのは仕方がないとして、ダイナミクスが全然ない。こんなんだっけ? Finder って QuickTime を使って再生してるんだっけ? QuickTime Player では試さなかったけど。

それを Ableton Live に持って行く。オリジナルテンポで再生してもオリジナルに比べれば全然、音質がよくない。 Peak LE の AIFF のファイルの作りが悪いのか。もう一度、いろいろ試してみようと思う。皆さんの体験も聞かせてもらえると嬉しいです。

CoreAudio に対応すれば、すべてのクオリティが向上するように思ってたけど、CoreAudio はデータをハンドリングする環境であって、音の良さはソフトウェアメーカー各社のオーディオエンジンに依存するんだと改めて認識。そういえば MOTU のセミナーで「 Mac OS X でも Digital Performer の音質は変わらない。 Digital Performer のオーディオエンジンが変わらないから。レイテンシーは向上する。」と話してたもんな。
ところで Peak LE の MP3 エンコードでハイビットレートを選択できないのは LE だから?
出荷しました おー、出荷されたようだぞ、New iPod 。PERSONALIZED IPOD 30G-JPN; 1 shipped on 05/07/2003 ということだけど「5月9日配達指定」だろうな。刻印を入れたので遅れるのかなと思ってましたが大丈夫でした。なんか在庫も豊富にあるようです。こりゃ、アーカイブの AAC エンコードを本格化させなきゃ。
業務連絡:あー、やっぱり Peak LE の保存オプションの設定が悪いのかな。確認してみます。MP3 の方はハイビットレート(確か、192bps 以上)が灰色になっていて選択できな状態だバウ。dp 4 待ち遠しいバウ。>いぬ
おー、DivX for Mac が出た。エンコーダー付きだ。>はてなダイアリー経由

dotdotdot
 2003.5.6 Tue 

DP3 ゴールデンウィークが終わりました。この休み(の、ごく僅かな自分の時間)に久しぶりに Digital Performer を使いました。約1分の曲を作ったのですが、いやいや、思うようにいかないもんです。まぁ、作った達成感はありましたが。以下、DP のメモ書き。

MIDI トラックを Duplicate した場合、作成された複製トラックが Mix Board に反映されないバグに悩まされました。で、ミキサー画面で全トラックを非表示にして、複製トラックを表示させようとすると落ちます。DP 3.11 パッチでも修正されないみたいで、この現象がでるたびにセーブして DP 3 を再起動、面倒。

また、「FM_main Invalid Port Number」というダイアログを表示する問題は Musetex の FAQ に解決方法がありました。

そうそう、DP 3.11 パッチをダウンロードしていて気が付いたのですが、早くも dp 4 のアップデータ DP4 Resources Update が出てますね。早くアップグレード版を配達しろというところ。

今さらながら Digital Performer は使いやすいですよ。数値入力とピアノロールを交互に使えるところなんざ、Vision で育った僕には嬉しいものです(特定のノートの選択なんかはピアノロールの方がやりやすい)。Logic は複雑そうだからなー。

PowerMac G3 (B&W) それにしても、PowerMac G3 (B&W) が遅い。とにかく遅い。MIDI 関連のトラックをオーディオトラックに録音していくと途端に身動きがとれなくなる。素人は各トラックの調整の試行錯誤を繰り返すので、そう簡単にバウンスばかりしてられません。素人ほどハイスペックな機材が必要という実情がここにあります。また、PowerMac G3 (B&W) は USB 経由の MIDI が転ぶのですが、これは 2,500円の USB カードを追加することで解決しました。USB 2.0 (Mac OS では 1.1)ポートを3つも追加してくれるやつで、コードのとりまわしや、電力供給的に「ハブ代わり」に使うと便利です。スロットいっぱいになりましたが(笑)。
ANTARESMac OS X に対応した Auto Tune3、Tube、kantos を発表しましたね。デモ版もあるようです(当然僕は使ってませんが)。MAS 対応版は Mac OS X には対応していないようです。Mac OS X では MAS もディスコンという噂もありますが、Audio Units で同様のクオリティを実現できるならプラグインフォーマットはユニバーサルなもので統一して欲しいところです。
業務連絡:某ヤマキ氏、僕も自分のサイトで Novation って名前すらないって話題にしてました。ということで、某ヤマキ氏のサイトで Novation KS-Rack の FreeMIDI 用 Default Names が公開中です。

dotdotdot
 2003.5.2 Fri 

◆ iTunes / iTunes Music Store

iTunes Music Store さて、アイコンがケバくなってきた iTunes 4 、AAC での音源アーカイブの再構築を進めています。こんどの iTunes 4 はジャケット写真まで表示できるということで、アマゾンでジャケットイメージを探してドラッグ&ドロップなどと、余計な作業が増えちゃって困ってます(笑)。

思い起こせば、Macintosh Centris 650 を買った頃、File Maker Pro で音楽データベースを作っていました。仕事柄、こういうものを作っていたもんですから、自宅のもやってしまおうと。所有音源について、タイトル、アーティスト、ジャケット、曲名/作曲者/演奏時間、参加ミュージシャン、発売日、ジャンルとかを入力したもんです。途中から、曲名などの情報は商用の音楽データベース(自分が担当してた)からインポートするようになったのですが、いかんせんジャケットが面倒。スキャナーで取り込んでリサイズする。File Maker Pro の画像表示が遅いこと遅いこと。ファイルが大きくなると破損した時に致命的なので、画像だけを別のデータベースにして参照させたり工夫していたのですが、所有アルバムの数が膨大になったことから1年くらいで断念しました。

iTunes 4 はファイルのタグの項目を中心に検索が可能です。ジャケット写真のほか、なんといっても音源そのものを管理できるのが素晴らしい。これは iTunes 4 に限ったことじゃないですが、いい時代がきたものです。でも、自作の音源データベースで一番重宝したのが「参加ミュージシャン検索」。特に Jazz/Fusion の世界では「こいつがあそこで弾いている」というのが重要で、そこから購入するアルバムを広げていくので、この機能はよく使ったものです。ミュージシャンの繋がりを知るにはこのような串刺し検索が必要で、当時はなかったんですね。

で、今なら AmazonAMG All Music Guide があるわけで、常時接続なわけですから、これをインハウスデータベースと思えばいい。 AMG All Music Guide あたりが有償会員向けに「このアルバム持ってる」フラグを管理してくれればパーフェクトなんですが。ビジネスになんないかなー。

iTunes 4 さて、 iTunes 4 に搭載された iTunes Music Store 。国内のサービスは「交渉中」とのことですがホントかなぁ。国内では何のための団体だか分からなかったような日本レコード協会がこの分野に目覚めちゃって、簡単にはいかなそう(そういえばオンライン販売をはじめると、彼等いらなくなるね)。国内では有料音源販売といっても価格が激高です。Mac OS ユーザははなから対象ではない bitmusic (SME)@MUSIC (avex)は \210/song 、そのほかでは \300 - /song というところも多い。楽曲配信サービスもメーカー独自のものばかり。米国では $0.99 で「高い」というのだからカナリ開きがあります(どっかのサイトに $0.65 をロイヤリティとしてバックしているという話もありましたね)。

個人的には「国内サービスは無理かなぁ」と思います。予想なんぞ何の役にも立たないのですが。僕が仕事で楽曲販売をテーマにしていた頃はリキッドが元気だった頃なので、今と状況は全く違っていますが、Mac OS で使える大手サービスは国内に限っては存在しないと思います。WMA やレーベルゲート方式しかないのが理由ですが、レーベルゲートは QuickTime を拡張することで対応できると思うんだがなぁ。仕事をしていた当時(1999-2000年)で QuickTime はエンコードから配信システム、著作権管理からロイヤリティのペイバックシステムと「楽曲販売に必要なシステムが全くない」状態(日本語のドキュメントもほとんどない)だったのですが、今もあまり変わってないのでは。

それより、レーベルゲート対応をソニーとタイアップで実現するか、米国サービスを日本から購入できるようにするかが現実的だと思います。というか、どっちか実現して。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
Miles マイルスデイビス自叙伝を読んでいます。いやー、頑固オヤジですね。下巻も中盤、やっとマーカスミラーがでてきました(カツラも購入したようです)。これ、絶版なんですかね。新書判なんて全く見なくなったのですが。
本日のコメント、長かったので記事化しました。