NEWTON @ -AtMark-
Home Newton Music Museum Links About
BACK NUMBER

2002.5.1 〜 5.23

ワールドカップ開幕!

WWDC 2002 ではジャガーという次期 Mac OS X が紹介され、ラックマウントタイプのサーバまで出現。数年ぶりに未来を語り、拡大戦略に移行しつつある Apple にホッとしつつも「おい、そろそろ欲しい!というものを出してくれ」という感じ。

The Newton Gallery に注力したものの、忙しくてほとんど更新できない1ヶ月でした。







CREDIT

Newton@-AtMark-
All Rights Reserved by Green Dolphin Studio - t. sugiyama - (c) 1997 - 2002

NEWTON @ -AtMark- は、素敵な Newton Life に欠かせない、様々な話題を提供するサイトです。

本サイトのご感想、アドバイスをぜひお寄せ下さい! 杉山 岳文 まで、気軽にどうぞ。

本サイトはリンクフリーです。

MacOS X で更新中 ....。

Assist
BEHRINGER DDX3216 T600C live Reason A Class AirMac NI B4

dotdotdot
 
 2002.5.23 Thu 

やれやれ、結構忙しいです。巷では「曲がる液晶」だの「IBM のなんたら技術の新PDA」だのと、本来のN@ならフォローしていたネタがどんどん流れていってます。追いつけません。N@はメディアポインターではなく、周辺情報を調べてから記事にする姿勢(というより単に性格)なので、「あぁ、フォローできなかったぁ ........」となったまま時は流れています。すいません。
もう、ほとんど「たけろむ」状態になりますが、気になったネタをピックアップしておきます。
  • パイオニア、LDプレーヤー事業から撤退へ:あらら、時代の流れか。大きいジャケットはそれなりに「購入した!」という満足感が高かった。僕の LD プレーヤーは CD をどんどん呑み込む(CD を入れたら出てこない)ので引退しています。
  • Netscape 7:どこがセブンなんだ(タブはいいが)。Mozilla の設定がそのまま反映されちゃうなぁ。Mozilla もそうだけど、インターフェイスまでレンダリングしているので、なんか「大雑把」な感じ。
  • 村民の方もカメレオンとかカルメンではなく、カメルーン共和国と理解できるようになり:カメレオン、カルメンというのが良い。
  • こんなのいらねえ。大体、巻けねえじゃねえかコノヤロー!:これも良し。
  • 焼肉行ってきました。Newton のメンツは楽しいが、Newton の話題は全くでないぞ(笑)。
  • Matrix Reloaded のムービー:来年かよ。
  • Lounge Lizard EP-1 に音色デモ追加:某川口氏のタレコミ。
    なんだ、このフリーのプラグイン.......。
    REASON 2 beta テストが開始されてます!
  •  
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.22 Wed 

    ◆ 京セラの JAVA PDA - PocketCosmo

    PocketCosmo 京セラの JAVA PDA 、PocketCosmo が発表されましたね。日本語環境は ATOK for PocketCosmo だとか。企業向け販売とのことで、いまひとつ馴染みがないんですがどうなんでしょう。

    PocketCosmo は、StrongARM SA1110 206MHz / 240×320 TFT / CF TypeIIカードスロット、シリアルI/F、ヘッドホン端子 / バイブレータ内蔵 / 169g という PDA で、搭載 OS は Tao Group の Elate 。ひととおりの PIM 環境とブラウザ、メーラーは用意されています。

    PocketCosmo Tao Group の intent / Elate はN@でも紹介したと思ってたんですが、してなかったようです。Tao Group はモバイル・ネットワーク端末向けに JAVA 環境を提供しているイギリスのベンチャー。大企業の資本も受け入れており、その割にメジャーにならないところは、なんとなく PSION に似ている感じがする(提携関係にある)。アミーガ系サイトで Elate のスクリーンショットをみかけた覚えがあります。Amiga DE って Elate ベースだと思ってるんだけど。

    PDA 向け JAVA アプリを書いているケースというのをあまり見かけないんですが、どうなんでしょう。「ネットワークの親和性が高くデータの取り扱いが信頼できる」という評判の JAVA ですが、バーチカルの専用端末としては「印刷やパソコンとのデータやりとりという点で Windows CE / Pocket PC の方を選びがち」という話をソリューションエンジニアからは聞きます。個人的には活躍している JAVA PDA を見てみたいし、スキあらば使ってみたい(笑)。PDA なんて手帳と同じでイヤになるほど種類があっていいと思うんですよ。自分にあったものを使うと。

    JAVA PDA というと、PFU の BOSSA を思い出します。

    BEHRINGER DDX3216 見てきましたよ、ベリンガーのデジタルミキサー DDX3216 。秋葉原のラオックス楽器館にありました。音とかをチェックした訳ではないのですが、感想を。「でかい」「かっこいい」「ベリンガーにこの値段は出せんよなぁ」という感じ。となりに置いてあった YAMAHA 01V にクリソツながら、ツマミの方向を示すダイオードやフェーダー横のレベルメーターなどは実にかっこいい。ただ、操作系は複雑そう。01V の方が若干コンパクトか。海外の楽器はことごとくアース系ノイズで泣いているので、安定した国産デジタルミキサーが出ないかなぁというのが現状っす。あ、価格は忘れちゃったんですが、結構引いていた感じでした。
    今さらながら、エディタなんですが Jedit 4 に移行できません。理由は「動作がのろい」「文字にアンチエイリアスがかかる」こと。何度もトライして何度も挫折。Jedit 4 のレジストはできそうにありません。業務でも HTML を書いたり、大量のファイルを置換処理したりするので、もう、Jedit 3 のために Classic を立ち上げてます。
     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.20 Mon 

    PalmFan さん、よかったら The Newton Gallery に応募どうぞ(笑)。
    The Newton Gallery メンバーのコメントを更新しました。
    Windows XP にはデスクトップクリアウィザードというのがあって、デスクトップに置いているショートカットで一定期間使われていないものを移動する機能がある。「全く、余計なお世話だ」という感じだが、ユーザのファイルや作業を監視して、ある機能を則すというのは感心だ。Copland で実現されるはずだったタスクマネージャみたいなものか。Mac OS X もユーザの作業を理解したり、ユーザとコミュニケーションを大切にすれば「使いやすい先進的な OS 」になると思う。モダンな構造だから、モダンなコンピューティング環境とは限らないもの(それなら UNIX が一番、能率的ということになってしまう)。

     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.17 Fri 

    The Newton Gallery The Newton Gallery に早速投稿がありました。フナドカズヒロさんです。The Newton Underground Backdrop をバックドロップに使っているというあたり、カナリ「通」です。

    雨が降ってきましたね。週末は雨なのかな。
    中山が入ったぁぁぁぁ!イエイ!ガーッツ!

     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.16 Thu 

    ◆ The Newton Gallery リニューアルオープン

    The Newton Gallery


    Newton@-AtMark- で唯一気にかけている Newton 企画、それは The Newton Gallery です。この度、全面的にリニューアルしまして、モダーンな感じで再オープンいたしました。自分のNewtonのスクリーンショットを掲載できる参加無料のギャラリーです。ぜひ、ご参加ください。

    なるべく早く参加しないと、Newton のスクリーンショットを撮影する環境がなくなるんじゃないかと心配しています(苦笑)。OS が新しくなったり、パソコンがUSBベースでシリアルポートがついてなかったりと。今、参加しないと、どんどん面倒になります。

    撮影方法の指南もあります。Newton ユーザも、Newton ユーザだった人も、日本唯一のスクリーンショットアーカイブです。ぜひ、ぜひ、参加下さい。


    ひとまず。
     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.15 Wed 

    ◆ ラックンロール!(寒) - Apple Xserve.

    Xserve. ラックンロールという寒いキャッチフレーズで登場した Xserve.(日本名 Xserv.)、はっきりいって欲しいです。音楽機材との搬送を考えると、これ、最強です。

    通常のサーバ市場(サーバといってもラックマウントタイプで積み上げているシステムルームのやつね)としては「これ、Mac というより UNIX ですから」という販売手法をとるんだろうけど、音楽環境としてもこれはアピールできます。コアマーケットに音楽環境あがってないのは全く「バカじゃないの」という感じだが、ちょっと考えれば、Xserve. がサーバ的な販売手法(リモート監視だとか、巨大なディスクスペースだとか、技術サポート、オンサイトサポートなどの集合としてのビジネス)なのだからしょうがないかなと。では、何が音楽環境の役に立つのさ。

    Xserve. 音楽環境にとってアピールするのは、シンプルに「これだけの機能を 1Uラックに収めました」というところ。音楽機材(音源やレコーディング機材)はほとんどがこのラックマウントタイプといってよい。ラックに入れておけば基本的な配線を移動のたびにする必要がない。僕の自宅でも機材を効率良く設置するためにラックを使ってます。これまでコンピュータと機材は遠い関係にあったんですよ。コンピュータはモニタやキーボード、CDROM ドライブなど手元におきたいものにつながっていたので、MIDI やオーディオカード、サンプラーとの SCSI ケーブルとかが「びよーん」と双方をつないでいたんです。

    だけど、Xserve. なら問題なし。一緒に収納できちゃう。また大きさが小さいから凄い。Alesis D4 と同じ大きさなんだよ。まったく。個人的には右の画像のように「たくさん」揃えたい(笑)。

    まぁ、まじめな話をすればコンピュータはノイズのもとなわけで、機材と共有する是非はあると思うけど、プロフェッショナルなレコーディングスタジオでも「ラックマウントタイプ」のメリットはあるでしょうよ。ツアーの場合はマスト。ツアー機材は可般用のラックで機材を搬送する。PowerBook は搬送と設置に不安がある。従来、PowerMac をラックにマウントしてしまう固定器具iMac をラックに収めてしまうキットが販売されていた市場なんだから。単にラックというだけでも抜群なのよ。

    PowerPC G4 1GHz / 512MB / 60GHD / ATI Radeon 8500+64MBDDR 構成だと $3,249.00 。そそります、ホント。ん?スーパードライブのコンフィグがないや(笑)。OS X Server 抜きのコンフィグも欲しい。

    -------
    と、ここまで書いていぬ日記を読んだら、「行き71センチって、楽器用のラックだと入らないバウね。」との記述。71 cm ?あらららら。そりゃ、でかすぎるよ。


    ちなみに、XSERVは横河電機が商標を保有している(2398988 / 2365688 /2413927 )。商標分類まで見てないけど大丈夫なんだろうか。XSERVERは日本電気(4132765)。XSERVEはないなぁ。国内でもApple純正ラックマウントサーバ発表 - でも,最後のeがない?だけど、「少なくともいくつかの検索エンジンではみつからなかった。」なんて。商用サイトなんだから「商標検索」ぐらいしろよ(苦笑)。素人じゃないんだから検索エンジンの情報で済ませないように。商標とはなんの関係もないんだから。
     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.10 Fri 

    ◆ Intuem - Mac OS X 対応デザイン抜群のシンプルシーケンサ

    Intuem 音楽ソフトを積極的に紹介している Newton @-AtMark- 。Mac OS X に対応した新しいシーケンサが登場したので紹介しておきます。その名も Intuem 。デザインがマジ凄いです。

    最近のシーケンサー(というよりデスクトップオーディオワークステーション)は高度で異常に複雑になってしまっている。Intuem は初心者や教育関係者が楽しんで音楽を製作できることを売りにしているようだ。非常にシンプルなインターフェイスは iMovie や iPhoto、iTunes のように1つのウィンドウで構成されており「オーバービュー」「ノーテーション(五線譜)」「ピアノロール」の3タイプの画面表示で作業を進める。いくつもウィンドウが開いて作業をする最近の DAW とは大違い。

    Intuem


    基本的には MIDI シーケンサ。ソフトシンセ機能はあるものの、オーディオエディット機能はなし。奇妙な形のツールバーはエディット用のクォンタイズパレットだ。音楽再生のツールバーもアメーバーのよう。これらのツールは Mac OS X の Quartz で透けているとのこと。少しずつ進化した大手 DAW とは全く異なった新世代なデザイン。www.apple.com の Hot News で紹介された Ableton Live 1.5 にしろ、この Intuem にしろ、頼もしい Version 1 ソフトがでてきています。老舗ソフトによる閉塞感をぜひとも撃ち破って欲しいものです。 Intuem は直販オンラインショップで $129 で発売中。デモ版もあります。



    ◆ The Newton Gallery に投稿

    Newton The Newton Gallery に投稿がありました。MessagePad 130 ユーザの北村さんです。

    The Newton Gallery では Newton ユーザからの投稿をお待ちしております。記念にスクリーンショットを掲示してみてはいかがでしょう。自分で Web サイトを持っていなくても大丈夫ですよ。


    Mac OS X を再インストール。なんかデフォルトの画面もすっきりしていてイイ感じです。しばらくはこのままで。
    業務連絡某猫氏:ゴルフコンペはまずいねー。今どきそんな会社はないよ。僕の会社は服装は自由なんだけど、元上司のシステムエンジニアが出向元に帰ってスーツを着なくてはいけなくなった時、「スーツを着慣れない自分がスーツとか選ぶとダサくなるから」といって、全部アルマーニで揃えてた(笑)。これある意味、正解です。この際、エグゼに変身でしょう。
     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.7 Tue 

    ゴールデンウィークはどうでしたか?
    PlugSound某ヤマキ氏が試したそうです。「MOTU PCI324 + MOTU 1224(24bit/48kHz)のシステムで、バッファを512あたりにすれば、レイテンシーもあんまり気にならなくなったよ(G4/450/384MB)。」とのこと。音色もシンセ系は使えそうということで。ヤバいっすね、また(笑)。いくらになるんだろう。
    MacOS X Codename : Jaguar もお披露目されましたね。Quartz 表示をグラフィックアクセラレータに最適化した Quartz Extreme が最も気になるところなんだけど、"nVidia: GeForce2MX, GeForce3, GeForce4 Ti, GeForce4 or GeForce4MX. ATI: any AGP Radeon card. 32MB VRAM recommended for optimum performance." って、32MB の VRAM なんて PowerBook は最新の PowerBook G4 (DVI) しか対応してないじゃん。なんだ、これは!推奨ってだけで、機能は動くのかな?ウチや会社のデスクトップはアクセラレータ的にダメだよ、トホホホホ。
    ネットワークの充実(SBM のブラウズや Exchange サーバ連携)は嬉しい。会社のネットワークに参加しやすい OS にして欲しい(ウチは Exchange じゃないよ)。
    「Newton の再来か?」と思わせた Inkwell は面白そう。これって、2000.8.8 Newton に追いつく MacOS X - 追いつくだけか?という記事で紹介した技術ですね。やっぱりやってたんだ。でも、これを生かせるデバイスがない。
    WWDC は開発者カンファレンスなんだけど、オフィシャルの情報をながめても、現行製品にしくっとこない技術がいくつかありますね。ラックマウントタイプのサーバが発売されるみたいだけど、なんか Apple の製品マトリクスを超越したデバイスが発表されそうな予感。
    今さらながらに Apple iTools の自動ホームページ作成機能って凄い。ゴールデンウィークのバーベキューの時のフォトアルバムを作成したんだけど、ファイルをアップするだけでクールなやつができちゃう。びっくり。Newton ギャラリーとかこれベースにしちゃおうか。
    やばいネタをアップしたり。WWDC のリハ風景のようです。

     
    dotdotdot

    dotdotdot
     
     2002.5.1 Wed 

    ◆ PlugSound ってどうっすか

    PlugSound PlugSound というのが気になります。あまり話題になってないんだけど、面白そうなソフト音源なんだけど。Mac / Win で使えるサウンドライブラリー音源(サンプルバック音源)で、VST 2.0 / MAS に対応。ハードウェア音源を購入するより安価に大量の音源を追加できる。

    要はサンプルバックプレイヤーにジャンル毎のサウンドライブラリー(CD-ROM)を追加するタイプの VST/MAS ヴァーチャル音源と考えれば分かりやすい。ローランドの拡張音源(エキスパンダー)のような感覚で音源を追加できる。Keyboards / Synth Collection / Fretted Instruments / Hip Hop Toolkit / Drums / Global の6種類あって一部を除いて出荷されている。

    PlugSound Keyboards はグランドピアノ、エレピ、ハモンド、クラビと便利そう。Synth Collection は MiniMoog、Yamaha CS-80、PPG などのビンテージものから最近の「アナログルネッサンスシンセ (C) t. sugiyama(笑)」まで幅広く網羅。Global は GM 音源ライブラリのようだ。スペックというかカタログだけ読むとなかなかそそられます。

    「超ロー・レーテンシー」をうたっているものの、デモを試した人によるとレイテンシーはかなりあるとのこと。時間があれば僕もデモを試してみたい。使っている人がいたらレビューをお願いします。

    国内販売価格が未定のようで、だいたいいくらで販売されているのか、どこで入手できるのかがイマイチ分からない。だいたい $99 くらいとのこと。安く大量に音源を追加できるなら、カナリお得なんだけど。うーん。

    某 V.J.Catkick 氏(笑)リンク変えておきました。ウルティマで遊んでないでサイトを更新するように。
    もう5月ですね。はやいなぁ。
    太古の Newton プロトを発見。インターフェイスが全然 Newton と違うぞ。
    Palm Desktop 4.0 for Mac 日本語版がリリースされました。Mac OS X に対応したアレです。※ 新しもの好きのダウンロ〜ド経由。
     
    dotdotdot